
うちの子は0歳から保育園のお世話になっています。
進級したクラスで「上着をかけるハンガーを1本お願いします」と言われたので、家にあった適当なもの(西松屋で貰ったやつ)を持って行ったら、浮きまくってビックリ。。Σ( ̄□ ̄|||)汗
私はいつも、西松屋か楽天市場で子供服を購入しています。
多分どこの地域も同じだと思うけど、西松屋でお買物すると服をかけてた白いハンガーってそのまま貰えますよね?
子供サイズのハンガーで助かるから家でフル活用してるけど、あれ保育園には持って行かないほうがいいですよ。。Σ( ̄□ ̄|||)って伝えたくて、今回ブログに書いてます。
保育園に西松屋ハンガーはやめたほうがいい!浮きます(汗)
西松屋のハンガーはサイズが書かれた丸いシールが貼ってあるので(100とか110とか)それはさすがに外して持っていったけど、見る人によれば「あっ西松屋のハンガーだ」ってすぐに気づくと思います。
娘のクラスは子供が20人。
そのうち西松屋ハンガーと思われるのは、わずか2名(1名はうちの子)だけでした。
他の子供たちは、アンパンマン・ミッキー・キティちゃん・トーマスなど、かわいい子供用ハンガーを持ってきててビックリ。。Σ( ̄□ ̄|||)
その中でも圧倒的に多かったのはアンパンマンです。アンパンマンは子供に大人気だよね!
クラスのみんなが使ってるのは、こちらのハンガーです。アンパンマンのお顔がどーん!
|
この子供用ハンガーを求めて、昨日もイオンや雑貨店を2時間以上も探したのに、これが売ってないんだよ~(´;ω;`)ウゥゥ
ウロウロしすぎたせいか、娘は疲れたのと飽きたのと眠いのとが混ざってグズグズ言い出すし、途中からずっと抱っこになって本当に大変でした(汗)
旦那から「これこそ楽天市場で買うべきだったんじゃないの!?」と言われる始末。おっしゃる通りです。返す言葉もありませんでした(;´д`)トホホ
こんなに可愛くて便利なキッズハンガーの存在を、ママたちってどこで知るんだろうね!?
っていつも不思議です(笑)
以前クラスのママに、何だったかな~商品は忘れてしまったけど「詳しいですね」と言ったことがあって、その時は「うちはお兄ちゃんがいるから、お兄ちゃんのクラスのママに教えてもらったんです。」と言ってたように思います。
そうなると、子育てに便利なアイテムを見つけるには、やっぱり経験や口コミって感じなのかもしれませんね。
私はまだまだ新米ママだけど、後輩ママのために情報を残したいと思ってるので、このブログでは子育てをするうえで役立った情報や、実際に使ってみて良かったグッズ・気になる商品を、楽天市場から紹介しています。何かの参考になると嬉しいなぁ(@^o^@)
|

うちの娘もアンパンマンが大好きなので、我が家はアンパンマングッズで溢れかえってるというか、散らかってますよ(笑)
0~4歳くらいの子供がいる家は、みんなこんな感じなのかな~って勝手に想像してます(´艸`*)ウフフ
子供に影響されて、私もアンパンマンに詳しくなりました!
アンパンマンに出てくる登場人物の名前、主要メンバーはもちろん、滅多に登場しないレアキャラも答えれると思います(笑)